あっと西三河

遊びに来りん!にしみかわ!

西三河の情報を(ほぼ)毎日更新!
グルメやお出かけ、街のいろんなネタをご紹介します。

カテゴリ: ラーメン・中華



三河安城駅の近く、昔からいつも繁盛してる極つ庵 総本店に行ってみました。

IMG_8631


場所は三河安城駅の北側、丸源ラーメンとかイエローハットのある交差点の近くですね。


でっかい看板ですぐに分かります。昔よりキレイになった?



IMG_8632

お店の横には「製麺室」と書かれた部屋が!自分のお店で麺を作っているんですね。


お休みの日なんかは行列を作っているのを見かけたことがありますが、平日・開店直後だったのですぐに入れました!

FullSizeRender

国産の材料を使っていたり、添加物不使用なんかがこだわりとして書かれています。




FullSizeRender


注文は食券方式。一番上のオススメっぽい特製つけ麺を注文!


チャーシューは2種類入ってるんですね。


上に乗っているソースのかかっているのは低温調理?でローストビーフっぽい!下のは炙って香ばしく仕上げられてます。どちらもウマい!


スープは豚骨と魚介かな?味が濃くて濃厚でした。つけ麺ってスープは大体おんなじ感じになりがちですが、こちらのは他店より甘味を感じるかな?僕はとっても好みです!




三河エリアでつけ麺のパイオニア(らしいですよ)と呼ばれる極つ庵、とっても美味しかったです!ネット情報によると海老つけ麺ってのも美味しいとの噂?次回はそちらも挑戦してみたいです!



極つ庵 総本店

【住所】

446-0074 安城市井杭山町高見6-11
【営業時間】

11:30〜14:30 18:30〜22:15
【定休日】

火曜日【電話番号】0566-75-2997






愛知県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ぎん晴れ55というお店を知っていますか?


愛知で有名なラーメン屋さん、ぎんや、晴レル屋、フジヤマ55がコラボをして、それぞれの魅力を活用した本気の油そばを作るってコンセプトだそうですよ。


3つのお店の頭文字をとって「ぎん・晴れ・55」なんですね。


IMG_8550

それぞれの店主かな?キメ顔で看板に写っています。笑


刈谷の一里山町、知立から刈谷の井ヶ谷とか愛教大の方に行く道沿いにあります。


トヨタ車体の工場があるほうですね。


IMG_6894


そしてこちらが例の台湾油そば。全部のせってやつにしました!


ピリッとした台湾ミンチ、魚粉と海苔が合います!


お店の説明によると、食べ終わった後の「追い飯」まで楽しめるということです。まぜそば系の定番ですね!


まぜ飯はどんぶりのビジュアルがキレイじゃなかったので写真はないですが…笑


さすがは名古屋のラーメン三英傑!シメまで楽しめました。


ちなみに、最近は安城市の新安城駅近くにもお店がありますね。名古屋の定番の味?を楽しみにぜひどうぞ!


ぎん晴れ55 刈谷市店
【住所】
448-0002 刈谷市一里山町砂山154
【営業時間】
月〜金
11:30〜14:00
16:00〜22:00
1:00〜5:00(深夜)
土・日
11:30〜14:30
18:00〜22:00
【定休日】
なし
【電話番号】
0566-78-7937









愛知県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


安城・知立南部シリーズです!


先日の谷田町の交差点のネタ、ココ狙いで行った時に発見しました。


安城市の坦々麺屋さん、麺屋 烈 安城美園店です!


IMG_8516


場所は安城市の美園町、JRの東刈谷駅から徒歩10〜15分くらいの場所にあります!


途中にもおっきな看板がありますよ。


IMG_8515


お店の前には駐車場も数台あります。


お昼12時ごろに行きましたが、前に3〜4人ほど並んで、15分くらいで入れました。


IMG_7208


メニューは坦々麺が赤・黒の2種類!


まぜそば的な汁なし坦々麺、熊本ラーメンなんかもありました!辛いの苦手な人用かな?


ランチは白ごはんがサービスで、ご飯のお供にザーサイ、漬物もあります。


FullSizeRender


辛さが1〜5の5段階から選べるそうです。今回は黒坦々麺の2辛を注文!



黒坦々麺は黒胡麻の香ばしい風味があって、とっても美味しいです!上に乗ったネギもスープに合います。


辛さは2辛でちょっとピリッとするくらいでした。辛いの好きな方は5辛でもOK?


次は汁なし系も食べてみたいですね!


麺屋 烈 安城美園店
【住所】安城市美園町1-26-18
【営業時間】月〜土曜日
11:00〜14:30(L.O.14:15)
17:30〜21:00(L.O.20:30)
日曜日
11:00〜21:00(L.O.20:30)【定休日】
木曜・第2・第4水曜
【電話番号】
0566-72-0859





先日岡崎の西友に行ったとき、フードコートの横を通ったらこんな看板がありました。


IMG_8617


スガキヤ スーちゃん祭といって、我らがスガキヤの一部の商品が半額で食べられるそうです!


ふつうのラーメンだったら、通常だと360円が半額で180円!激安ですね〜。


「開催日は店舗ごとに異なります」とありますが、お店によって今週末の3月4日(土)、5日(日)と来週3月11日(土)、12日(日)と開催日が違うみたいですね。


スガキヤのサイトから各店舗の開催日が確認できます!


当日は混雑するためか、一部商品の販売休止や持ち帰り包装ができなかったり、割引券が使えないなどもあるそうなので、ご確認の上お出かけくださいね!



2023 スガキヤスーちゃん祭
https://sugakiya-campaign.net/



FullSizeRender



安城市の警察署横、むかしはコンビニでしたっけ。


その跡地がいつからかつけ麺屋さんになりましたね。
他でも最近よく見かけます、三田製麺所 安城横山店です!

IMG_5282


三田製麺所は名前の通り、東京の三田発祥のつけ麺屋さんで、愛知県内にも現在5店舗あるそうですよ。


IMG_5285


つけ麺の種類は辛いのとか背脂入りとか色々ありますが、こちらはスタンダードなヤツ。具がちょっとリッパなつけ麺 三田盛りです!


三田製麺所では麺の量が選べて、普通盛り320gから大盛りの580gまでは同料金で出来ます。腹ペコな時にいいですね!せっかくなので大盛りで。


豚骨と魚介な濃いめのスープと太〜い麺が絡んで美味しいです!


スープの上には魚粉?が海苔に乗っているので、溶かしてみるとさらに魚介の味が増し増しです!卓上にお酢や胡椒などの調味料があるので、味変しながら最後まで楽しめますよ。



580グラムの大盛りを食べたらお腹いっぱい、大満足でした!魚介風味にコシの強い太麺で、つけ麺業界の王道中の王道って感じですね。また腹ペコな時に行きたいです!


三田製麺所 安城横山店
【住所】446-0045 安城市横山町下毛賀知116-1
【営業時間】 
11:00〜24:00(L.O.23:30)
【定休日】 
なし
【電話番号】
0566-95-3121

https://mita-seimen.com/







…ちなみに、愛知には5店舗あると書きましたが…そのうちの4つが、安城・岡崎の248号・豊田インターの前・東浦のイオンと、我らが西三河エリアに密集してるのは何故なんでしょうか…?三河人はつけ麺好きなのかな?笑






↑このページのトップヘ