あっと西三河

遊びに来りん!にしみかわ!

西三河の情報を(ほぼ)毎日更新!
グルメやお出かけ、街のいろんなネタをご紹介します。

カテゴリ: うどん・そば



豊橋シリーズ、連続更新します。笑


豊橋市は最近、ご当地グルメとしてカレーうどんが有名ですよね!


「豊橋カレーうどん」という名前で、どんぶりの底にとろろご飯が入っているのが特徴です。


自家製麺、豊橋産のうずらの卵を使うとか、いろいろルールが決まっているんだそうですよ。


(豊橋観光協会HPよりいただきました、いろいろルールがあります。)
IMG_7185



そんな豊橋カレーうどんを提供するお店のひとつ、つるあん 本店へ行きました!


IMG_7182


23号豊橋バイパスにある「道の駅とよはし」にもお店がありますよ。


IMG_7040


つるあんの特徴は、丸ごと1個フライされた玉ねぎです!ど真ん中にドン!


FullSizeRender

食べすすめていくと、玉ねぎが崩れてルー?おだし?に溶けていきます。

玉ねぎの甘みがとっても美味しいです!底のとろろご飯と合わせて、味変になりますね。
 


つるあん 本店
【住所】
440-0853 豊橋市佐藤2丁目7-1
【営業時間】
11:00〜15:00(L.O.14:30)
17:30〜20:00(L.O.19:30)
【定休日】
水曜日(祝日の場合翌日)
【電話番号】
0532-65-9292

https://www.honokuni.or.jp/toyohashi/udon/shop_000044.html









愛知県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



高浜市にあるそば処 歳一六というお店でそばを食べました!



IMG_6697

高浜の碧海町、名鉄の高浜港駅の近くにあります。



刈谷の亀城公園や自動車学校の方から高浜へ向かう、県道46号、狭い道を1本入ったところにありますよ。通りからは全く見えなくて、隠れ家的!


FullSizeRender

日曜日のお昼営業は、メニューがそば御膳の1種類だそうです。


まずは鴨の乗ったサラダとそば豆腐が出てきました!


FullSizeRender

次に生麩。温かいうちにお味噌を付けて。とっても柔らかい!



FullSizeRender

次に天ぷらが出てきます。揚げたてで美味しいです!


抹茶塩を付けていただきます。



FullSizeRender


手打ち?のそばは、風味が良いですね!硬めの麺は喉越しも楽しめます。



(ウチは今年の年末、年越しそばは手抜きでどん兵衛だったので…笑)


FullSizeRender


食べ終わった後は、そば湯でおつゆを割って飲むことができます。



このトロトロ感、分かりますか?そば粉の感じがまた美味しいです!



FullSizeRender


最後はそばのアイスクリーム。そば粉がバニラアイスに練り込んであるのかな?



ラストまでそば尽くし!



なかなか普段お蕎麦を食べる機会って無いですが、久しぶりに食べるこだわりそばはとっても美味しかったです!また夕食や他のメニューを食べに行ってみたいですね。


そば処 歳一六

【住所】

高浜市碧海町3丁目3番地24
【営業時間】

11:30〜14:0017:30〜22:00

【定休日】

月曜・火曜
【電話番号】
0566-53-2770







愛知県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

最近寒いし、あったかいうどん食べたいね〜ってことで、大正庵釜春に行きました。




クルマのナビで知りましたが、西尾市の戸ヶ崎(桜町前駅なんかがあるあたりですね)にもお店があるんですね。大正庵釜春 西尾店に初訪問です!

IMG_6107

お店はこぢんまりとしています。一応暖簾分け姉妹店ってことらしいですね。


IMG_6104


門をくぐってからお店までは、小さい庭園っぽくなっていて雰囲気がいいですね!ステキです。



そして、これも初めて知ったんですが…



西尾店には味噌煮込みうどん、無いんですね。


IMG_6099


代わりに聞きなれない「みそやん」というメニューを発見。



みんな大好き?もろこしうどんよりも味噌な気分だったのでチャレンジ!



FullSizeRender


海老天・卵入りを注文しました!


八丁味噌で有名な「まるや」の味噌を使っているんだそうです。


FullSizeRender

メニューに書いてあったように、三河の郷土料理「煮みそ」をイメージしているそうですね。



西三河で昔から作られている、大根などの野菜を赤味噌で煮込んだやつですね。



味噌煮込みを食べる気分で行ったので、どうかな〜と思ったんですが、これがなかなかウマい!



具だくさんなので食べ応えもあってとっても満足でした。おだしも野菜の味がでていて美味しいです!



IMG_6100

初めて食べました「みそやん」ファンになりました!



西尾店のみ限定メニューらしいので、ぜひ行ってみて下さいね。

大正庵釜春 西尾店
【住所】
445-0074 西尾市戸ヶ崎4-17-16
【営業時間】

11:00〜14:00
17:30〜21:00
【定休日】

日曜(夜のみ)・月曜
【電話番号】

0563-54-7277

http://www.kamahalu.co.jp/





(参考:本店で食べた味噌煮込みうどん。こっちもウマい!)



(こちらは新安城店でもろこしうどん。TVで有名になったもろこしうどんを食べてます)





知立市の国道23号上重原インター近く、ラーメンの「ラの壱」だったところが何だか見慣れない店に変わりましたね。



IMG_6016



豚と粉(とんとこ)」という、うどんとカツ・揚げ物のお店だそうです!



FullSizeRender


IMG_6015

お店の装飾があちこち凝ってますね!イマドキっぽい感じです。



営業しているのはメイフーズという飲食事業を行っている会社で、前にあったラの壱もおんなじグループだそうです。



料理もコダワリだそうで、ミシュランガイドにも選ばれた「目白 旬香亭」というお店のシェフと、大阪の人気なうどん屋さんのコラボなんですって。


FullSizeRender

ランチのセットで、鶏天ぶっかけうどんを注文!


かつお節のおにぎりと、ちっちゃいお豆腐がついてきます。


FullSizeRender


鶏天は揚げたてが3つ!柔らかくてウマい!



FullSizeRender


うどんにのっけて、おつゆをぶっかけました。



大阪うどんっていうらしいですが、麺はもちもち?むちむち?世の中に定着した讃岐うどんのコシが強い感じともまた違いますね。



柑橘のしぼり汁的なのがついてくる(たしかスダチだったかな?)ので、途中で入れて味変してもサッパリしておいしいです!



豚と粉のもうひとつの名物、トンカツのメニューは次回に持ち越しです。ぜひ食べてみたい!




豚と粉 知立店
【住所】
知立市鳥居3-3-15
【営業時間】
11:00〜15:00
17:00〜21:00
【定休日】
なし
【電話番号】
0566-91-0366



愛知県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


岡崎に本店のある大正庵釜春、安城市にも店舗があります!

IMG_4466

大正庵釜春はどこの店舗も建物が立派で旅館みたいですね。ステキです!




場所は安城市の篠目町、バローやジョーシン・ユニクロのある近くの住宅街の中にあります。



FullSizeRender

ケンミンショーをはじめ色んなTV番組等で紹介されるもろこしうどんを食べましたよ!





絶対合わないでしょ〜!って思うんですが、実際食べてみると意外にも溶き卵のあんかけおだしに、コーンの甘さが感じられて美味しいです!





寒くなってくるとあったまるので良さそうですね。これからの時期にぜひどうぞ!




大正庵釜春 新安城店
【住所】
安城市篠目町4丁目22-5
【営業時間】
11:30〜15:00
17:00〜21:00
【定休日】
火曜日
【電話番号】
0566-74-5833









愛知県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




↑このページのトップヘ