あっと西三河

遊びに来りん!にしみかわ!

西三河の情報を(ほぼ)毎日更新!
グルメやお出かけ、街のいろんなネタをご紹介します。

カテゴリ: 高浜市



高浜市から半田の方に渡る衣浦大橋、工事が行われています。


西行き・半田方面に渡ったところの交差点、直進する車と左折する車が錯綜して渋滞するという事で、今ある橋の横に新しく左折専用の橋ができるみたいですね。


ネットニュースで記事を見つけましたが、この度3月25日(土)に新しい左折車線が使用開始するそうです!


R0010401


これが工事が始まる前の様子。なぜか都合よくすごい昔の写真を持ってました。笑


今はこの横に新しく橋を作っています!



IMG_3995


ちょっと前に通ったときの工事の説明看板。まさに渋滞にハマってます。笑


完成後はスムーズに通れるようになるのかな?楽しみです!








愛知県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



高浜市にあるそば処 歳一六というお店でそばを食べました!



IMG_6697

高浜の碧海町、名鉄の高浜港駅の近くにあります。



刈谷の亀城公園や自動車学校の方から高浜へ向かう、県道46号、狭い道を1本入ったところにありますよ。通りからは全く見えなくて、隠れ家的!


FullSizeRender

日曜日のお昼営業は、メニューがそば御膳の1種類だそうです。


まずは鴨の乗ったサラダとそば豆腐が出てきました!


FullSizeRender

次に生麩。温かいうちにお味噌を付けて。とっても柔らかい!



FullSizeRender

次に天ぷらが出てきます。揚げたてで美味しいです!


抹茶塩を付けていただきます。



FullSizeRender


手打ち?のそばは、風味が良いですね!硬めの麺は喉越しも楽しめます。



(ウチは今年の年末、年越しそばは手抜きでどん兵衛だったので…笑)


FullSizeRender


食べ終わった後は、そば湯でおつゆを割って飲むことができます。



このトロトロ感、分かりますか?そば粉の感じがまた美味しいです!



FullSizeRender


最後はそばのアイスクリーム。そば粉がバニラアイスに練り込んであるのかな?



ラストまでそば尽くし!



なかなか普段お蕎麦を食べる機会って無いですが、久しぶりに食べるこだわりそばはとっても美味しかったです!また夕食や他のメニューを食べに行ってみたいですね。


そば処 歳一六

【住所】

高浜市碧海町3丁目3番地24
【営業時間】

11:30〜14:0017:30〜22:00

【定休日】

月曜・火曜
【電話番号】
0566-53-2770







愛知県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


高浜市にあるカフェ、�けやきの杜�に行きました!

FullSizeRender

場所は高浜市の芳川町、県道50号沿いにあります。



刈谷の方から行くと、刈谷のグラウンドとか自動車学校がある道ですね。入り口がちょうどカーブのところにあるので、見落とさないようにご注意!



FullSizeRender


緑に囲まれた癒しの空間で〜と謳っているように、お店の周りはたくさんの植物で飾られています!そのあたりの写真はまた後ほど…


FullSizeRender


店内にはシブい暖炉もあります。ちょうど近くの席に案内されたので、とっても暖かかったです!



カフェタイムに入ったので、コーヒーとスイーツを注文。

FullSizeRender

パウンドケーキです。とってもフワフワで美味しい!



FullSizeRender

器も和モダン?な感じでいいですね。


コーヒーは自家焙煎でこだわっているらしいですよ。


FullSizeRender

こちらがお店の周りの感じです。



駐車場からちょっと階段を降りていくんですが、花が植えられていたりしていい感じ!


IMG_6071


ブランコも発見。乗れるのかな?



今回はカフェ利用でしたが、ランチタイムのパスタやピザも美味しいらしいですね。次はお昼ごはんで行ってみたいです!


Cafe けやきの杜
【住所】
444-1335 高浜市芳川町1-1-11
【営業時間】

モーニング 9:00〜10:30
ランチ 11:00〜14:00
カフェ 11:00〜16:00
【定休日】

日曜、第2・第4月曜
【電話番号】
0566-54-3775


http://www.keyakino-mori.com/




高浜市の春日町にある大山緑地には、おっきなタヌキの像があるのを知っていますか?




国道419号を碧南方面に走っていくと、名鉄電車を越える高架のあたり左側にあります。



IMG_4771

こちらが大山緑地。遊具のある公園もあって、けっこう広いんですね!




高浜神社も敷地内にあります。無形民俗文化財の「おまんと祭り」はココでやるんだったかな?




ちょっとした坂を上がっていくと、てっぺんに件の大たぬきさんが立っています。デカい!


IMG_4795



昭和39年に建てられて、高さは5.2メートル、胴回りは8メートルあるそうですよ。



胴回りの大きさは、陶製の像では日本で一番だそうです!





IMG_4793


生まれてまもなく60年、大たぬきの目線の先には何があるんでしょうか…?




IMG_4772


ちなみに高浜では「鬼のみち」といって、駅から大山緑地や有名なお寺、かわら美術館などをめぐるお散歩道もあって、各所にコースの看板が建てられています。



先日は「鬼みちまつり」というイベントがこちらのコース沿いで行われていましたね。


FullSizeRender



FullSizeRender


道中には、瓦でできたモニュメントも各所に置いてあって面白いですよ。




ふだん出かけた時に高浜を通っても(Tぽーとの100均とかね、たまに行きますよね。)あんまり感じることはないんですが、一本裏の道に入ると焼きものの工場があったり、やっぱり瓦のまちなんだなぁ〜と感じました!




高浜の鬼みち散歩、ぜひ行ってみてくださいね!



大山緑地
【住所】
高浜市春日町2丁目1

https://kankou-takahama.gr.jp/kankou/203/














↑このページのトップヘ