あっと西三河

遊びに来りん!にしみかわ!

西三河の情報を(ほぼ)毎日更新!
グルメやお出かけ、街のいろんなネタをご紹介します。

カテゴリ: のりもの


名古屋城やノリタケの森など、名古屋市内の観光地を走っている名古屋市交通局の観光バス「メーグル」。


今年の1月から、NHKの大河ドラマ放送に合わせて家康公ラッピングをしているんですね!


FullSizeRender

名古屋駅の近くを歩いてたら市バスターミナルから出てくるところを目撃しました!


ちなみに、ラッピングバスは今年の12月末まで走る予定だそうですよ!


愛知県全体でどうする家康ブーム、来てますね〜。




先月に名古屋の緑区で遭遇した、名古屋市交通局のレトロカラーバス




その後も通勤の時に金山駅を通るとたまーに見かけます。



IMG_6090

これは昭和10年ごろのデザイン!御器所営業所の所属だそうです。


IMG_8518

これは市バスの一番初めの塗装。こちらは稲西営業所。



名古屋市各地の営業所にそれぞれ所属しているそうなので、金山駅や緑区など、ふだんの行動範囲で見られるのはこの3種類かな?


まだ当分走るみたいですが、見かけるとちょっと嬉しいですね!






昨日に引き続き、知立駅ネタです!


知立駅には名鉄電車で行ったんですが、構内の時刻表がダイヤ改正の準備で新旧並べて貼られていました。


名鉄では今月3月18日(土)からダイヤ改正をするそうで、知立駅でもちょっと変化があるみたいですね!



IMG_8544


参考までに、こちらが豊橋方面の平日。



IMG_8545

こちらは同じく休日版です。


僕はふだんJR通勤なので詳しく時間を知っているわけではないですが、パッと見た感じでは休日の昼間にちょっと電車が少なくなっている?


10時から15時のあいだ、知立駅基準で28分・58分発の急行が無くなっていますね。


IMG_8546


IMG_8547


下には別紙で朝晩の事も書いてありました。


通勤等で利用される方、各駅にも貼り出されていると思うので、要チェックです!



名古屋鉄道HP
https://top.meitetsu.co.jp








23号線の某インター入り口で信号待ちをしていたら、トゥクトゥクが颯爽と曲がっていきました!


(モザイクかけておきましたが、もし不都合あるようでしたらゴメンナサイ!ご連絡ください)
IMG_7183


いわゆるアジア圏なんかで使われている、バイクに後部座席・屋根を付けたタクシーのようなものですね。



IMG_7184

ある意味オープンカー?風が気持ちよさそう!


自家用ではないですよね…?どんな方が乗っているのでしょうか?


トゥクトゥクとか、たまに走ってる1人乗りの電気自動車とか、ピザ屋さんの配達バイクとか、なんだか憧れますね。乗ってみたいな〜!


IMG_7186



愛知県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ドクターイエローってご存知ですか?



東海道新幹線の線路などの検査を行う車両で、普段走っている新幹線と違って車体が黄色に塗られていることからそんな風に呼ばれているそうです。

ごくごくたま〜に普通の電車に混じって走っていて、その珍しさから「見かけたら幸せになる!」なんて言われています。

先週の木曜日くらいですかね、Twitterを見てたら「ドクターイエロー運行予測」ってのを見かけました。

各駅の時刻の予測も書いてあったり、今どきは何でもネットで分かっちゃいますね。(知りたい方は検索したらすぐ分かると思いますよ)

友人と一緒に三河安城駅へ見に行ってみました!

IMG_7100
入場券を買って駅の中に入ると、「回送 982」という電車の表示が出ていました。これがドクターイエローのことですね。

駅の中には明らかに新幹線に乗らない感じの親子連れがいっぱい!パパさんママさん情報網はすごいですね…笑


FullSizeRender

大体17時過ぎくらいにドクターイエローが到着!カッコいい!


IMG_7155


これは三河安城に止まってますよ〜っていう証拠写真です。笑


FullSizeRender

子どもたちも大興奮!どうしても写っちゃうんでモザイクしておきました。


ちなみに、ドクターイエローは2週間に1度くらい走るそうで、まずは東京→大阪の検査をして、その翌日に逆向きの大阪→東京の検査をして帰るんだそうですよ。詳しいことは専門のサイトをググって下さい…笑


新幹線の線路近くに住んでると、偶然ドクターイエローを走ってるのを見かけたことは何度かありますが、こんなに近くで見たのは初めてでした!





↑このページのトップヘ