お好み焼き、おいしいですよね!
焼き方や具材、全国津々浦々色んな種類があります。

ザ・お好み焼きな大阪風とか…

中に麺が入っている広島風とか…
でも、我らが愛知県って昔からちょっと違った形のお好み焼き、ありませんでしたか?

コレです。何故か二つに折りたたまれていて、銀紙に包まれてるヤツ!
お祭りの屋台とか、スーパーのお団子とか売ってるコーナーでよく食べました。(ちなみにこれは大府のフィールで買いました)
このスタイルのお好み焼き、愛知にしか無いらしいですよ!知ってました?
「出来たてを食べないなんてありえへん〜」とか、「外はサクッと中フワフワが台無しやんけ〜」とかよその人は言うらしい(誇張)ですが…笑
キャベツ蒸し焼きになって甘味が増して、意外にも理に適っているという説も。
名古屋の大須商店街にあるような「食べ歩き」の文化があるからこのスタイルが生まれたなんて言われているそうですよ。
大人になるとこの名古屋風スタイル、忘れてましたが…たまに食べると懐かしくておいしいですね!
(参考:さいきんこういうお店少なくなりましたよね。東刈谷のピアゴにもまだあります。)

愛知県ランキング

にほんブログ村

焼き方や具材、全国津々浦々色んな種類があります。

ザ・お好み焼きな大阪風とか…

中に麺が入っている広島風とか…
でも、我らが愛知県って昔からちょっと違った形のお好み焼き、ありませんでしたか?

コレです。何故か二つに折りたたまれていて、銀紙に包まれてるヤツ!
お祭りの屋台とか、スーパーのお団子とか売ってるコーナーでよく食べました。(ちなみにこれは大府のフィールで買いました)
このスタイルのお好み焼き、愛知にしか無いらしいですよ!知ってました?
「出来たてを食べないなんてありえへん〜」とか、「外はサクッと中フワフワが台無しやんけ〜」とかよその人は言うらしい(誇張)ですが…笑
キャベツ蒸し焼きになって甘味が増して、意外にも理に適っているという説も。
名古屋の大須商店街にあるような「食べ歩き」の文化があるからこのスタイルが生まれたなんて言われているそうですよ。
大人になるとこの名古屋風スタイル、忘れてましたが…たまに食べると懐かしくておいしいですね!
(参考:さいきんこういうお店少なくなりましたよね。東刈谷のピアゴにもまだあります。)

愛知県ランキング

にほんブログ村
