あっと西三河

遊びに来りん!にしみかわ!

西三河の情報を(ほぼ)毎日更新!
グルメやお出かけ、街のいろんなネタをご紹介します。

カテゴリ: 岡崎市


キャッツカフェ、昔は色んなところにありましたよね。


バケツみたいな大きさのパフェとかが有名で…行ったことありますか?


高浜とか安城のアピタ近くとか大高のイオンの中とか、もう絶滅したのかと思ってました。


キャッツカフェ 岡崎ウイングタウン店です!

IMG_8614

名前の通り、国道248号から少し入ったところ、岡崎のウイングタウン内にあります。


ウイングタウンって初めて行きましたが、映画館もあってけっこう大きなショッピングモールなんですね!


IMG_8625


お店にはネコの装飾がいろいろ飾られています。


FullSizeRender


今回はお茶をしに行ったので、コーヒーとショコラケーキパフェを注文。ドリンクと一緒に注文で200円引きになります!


普通サイズですがけっこうボリュームがありますね。2人で食べても良い感じ?


ちなみに、昔と変わらずでっかいパフェもありましたが、そちらはまた今度大人数で行ったときに…笑


キャッツカフェはパフェやケーキなどのカフェメニューの他にも、オムライスなどご飯ものも充実してるみたいですね。次回はランチでも行ってみたい!



キャッツカフェ 岡崎ウイングタウン店
【住所】
岡崎市羽根町字小豆坂3番地
【営業時間】
11:00〜22:00(L.O.21:00)
ランチ 11:00〜15:00  
【定休日】
なし  
【電話番号】
0564-55-9785

https://central-hld.jp/cats-cafe/






愛知県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


岡崎の国道248号沿い、西友のある戸崎町の交差点。

車のナビ画面を見てみると…?


IMG_8619


マクドナルド
が隣り合って建っています!笑


1軒で構えているマックと、西友のフードコートの中に入っているマックですね。


ちなみに、ちょっと進むと岡崎のイオンの中にもマック入ってますよね。こんな近くにマックが3軒!


昔から思ってましたが、こんなに同じ店が隣接してるのって珍しくないですか?





岡崎インターの近く、国道1号を豊橋方面にちょっと行ったところのほたる橋南交差点にある若葉珈琲 岡崎美合店です!


IMG_8612

1号線、豊橋方面側の車線にあります!


中央分離帯があるので、反対からの場合はほたる橋南交差点を右折しても入れます。


写真はないですが…店内は座席間隔も広くてゆったりしてましたよ。


IMG_0800

アイスコーヒーとお茶うけにお菓子。


ロータスビスケットの出るお店はオシャレで美味しい?気がします。笑


(ちなみに…今回は諸事情により、写真が携帯じゃなくてカメラなのでちょっとオシャレ風です。おいしそうに見えますか?笑)


IMG_8635

スイーツはフレンチトーストがオススメらしいです!こちらはアップルシナモン


注文を受けてから焼き上げるので、15分くらい待って到着。アツアツのパンにバターが染みてて美味しいです!


岡崎市街地からも南の岡崎駅の方からもアクセスが良くて行きやすい立地ですね。


思いがけず隠れ家を見つけた気分!岡崎でカフェる時はこれからも利用します!


若葉珈琲 岡崎美合店
【住所】
岡崎市美合町五反田15  
【営業時間】
月曜
8:30〜18:00
火曜〜金曜
8:30〜22:00
土曜
8:00〜24:00
日曜
8:00〜22:00
【定休日】
不定休
【電話番号】
0564-83-7477

http://wakabacoffee.jp/








愛知県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



岡崎の東のほう、山の上にあるおかざき世界子ども美術博物館で、現在こんなイベントが行われています!


IMG_8609

わくわく鉄道博物館 名鉄特急とジオラマの世界です!

鉄道模型のジオラマ展示や、名鉄電車の歴史についてまとめたパネルの展示などが行われています。


開催場所だけに親子連れ向けかな〜と思ったんですが、ネットで大人も楽しめるって書いてあるのを見かけたので行ってみました!



IMG_8571


ジオラマはこんな感じ。名鉄電車の駅前の今昔を表現しています。昭和版!


IMG_8572

こっちが令和版?精密ですごい!器用ですね〜!



IMG_8591


おっきなジオラマもありました。土・日曜日は実際に電車を走らせる実演もするみたいですよ!




IMG_8601


電車が走ったらお子さんも楽しめそうですね!


IMG_8586


そして、大人でも楽しめるってのは展示パネルとかコッチですね。僕もツボでした。笑


実際に使われていた電車の部品です!


パノラマカーのパタパタってする行先表示とか懐かしい!パノラマカー覚えてますか?



IMG_8599

昔の路線図とか。碧南と吉良吉田の間、むかしは電車で繋がってましたよね〜。



あと、ポスターにも書いてありますが、おもちゃのプラレールを自由に広げて遊べるコーナーなんかもありました!結構な広さで、お子さんがみんな楽しそうに遊んでましたよ!

(変なおじさんになっちゃいそうなんで、写真はありません…笑)




こちらのイベントは去年の12月から開催していたそうですが、今度の週末3月5日(日)が最終日!



電車好きなお子さんのお出かけに、ぜひ行ってみて下さいね!


IMG_8610

ちなみに、おかざき世界子ども美術博物館�といえばメインはこちらですね。子ども向けの工作やワークショップ等もいろいろやっています。


数百円から出来るものもあって、作った作品は記念に持ち帰れる事ができるそうですよ。


わくわく鉄道博物館 名鉄特急とジオラマの世界
【住所】
444-0005 岡崎市岡町字鳥居戸1-1
【開催時間】
9:00〜17:00(入場は16:30まで)
【入場料】
大人500円
小児100円
【電話番号】
0564-53-3511

https://www.city.okazaki.lg.jp/300/305/p037251.html








愛知県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


大河ドラマ「どうする家康」面白いですね。毎週楽しみに観ています!



第2話は桶狭間の戦い後、のちの家康こと松平元康が岡崎の大樹寺へ逃げ込むところでした。


IMG_5062



当時の姿を残す、大樹寺の山門は今もおんなじ姿!




IMG_5061


岡崎の人が子供の頃に勉強するヤツ…「厭離穢土 欣求浄土」の言葉で自害を思いとどまり、岡崎城へと戻ります。



そういう話を聞いてからゆかりのある場所へ行くと、また身近に感じられていいですね!




(僕は昔から日本史をはじめ歴史科目がとっても苦手だったので…笑)





今も家康さまの歴史を残す大樹寺へ、ぜひ行ってみてくださいね。


IMG_5058



ちなみに、大樹寺駐車場にある売店のみたらし団子や五平餅がウマいですよ!




↑このページのトップヘ