知立駅の高架化工事、少しずついろんな所が変わってますね。
現在地上を走っている、名古屋本線下り、三河線の橋桁を架ける工事の関係みたいですね。駅前の踏切では通行規制も行われていました!
【規制は2箇所!通行の際はご注意を!】
規制が行われるのは、知立郵便局から北の「安城知立線」と、駅前の踏切「本町堀切線」の2箇所みたいです!
知立市ホームページより!わかりやすい地図がありました。
【安城知立線】
安城知立線、いわゆる昔の三河知立駅のところですね。
こちらは3月31日(月)までの間で15日間程度、夜間(22:00〜6:00)に通行止めが行われるそうです。
【本町堀切線】
こちらが本町堀切線、駅前の踏切ですね。
12月21日(土)までの工事と、その後4月上旬までの間に片側交互通行、夜間通行止めが行われています!
駅前に関しては、橋桁の架設のほか、道路の高さを下げる工事なども行うために期間が長いみたいです。
工事の進捗等により変更がある場合もありますので、詳細は知立市の都市計画課ページをご確認下さい!
コメント