静岡のお土産定番商品といえば何を思い浮かべますか?

「こっこ」とか「安倍川餅」とか…いろいろありますが、一番有名なのはこれじゃ無いでしょうか?うなぎパイ

IMG_1646

誕生は1961年、60年以上作られる定番商品!


パッケージには夜のお菓子なんて書いてありますが、「夕食の時間に一家団欒を楽しんでほしい」という意味なんだそう。いかがわしい意味ではないそうですよ…笑


そんなうなぎパイを製造販売する「春華堂」の工場は浜松市にあります。


先日友人と浜松にドライブへ行ったんですが、その時に行ってみました!春華堂 うなぎパイファクトリーです!

FullSizeRender

場所は浜松市の西区、東名高速の浜松西インターとか、23号から繋がる潮見バイパスの坪井インターが最寄りになります。浜松でもどちらかというと愛知寄りでアクセスは良好!


団体やツアーのお客さんも多いようで、しっかり駐車場も確保されていますよ〜。

FullSizeRender

駐車場から建物に向かう途中には、大きなうなぎパイトラックが!記念写真にもいいですね。


さて、建物に入って工場見学です!無料で自由に見学することができます。

IMG_1590

受付をすると、工場見学記念にうなぎパイがお土産でもらえます。大サービス!


IMG_1592

中には「ミニうなぎパイ」が3個。嬉しいですね〜。


IMG_1581

中に入ると、うなぎパイの作られる過程が紹介されています。なるほど〜。


IMG_1582

途中には工場内が除ける窓があって、実際に製造されている様子を見ることができます。工場見学の醍醐味ですね!


ちなみに、写真ではうなぎパイが全然見えないですが…当日は工場がお休みの日でした。残念…笑


FullSizeRender

途中にもフォトスポット。大きなうなぎパイ!


FullSizeRender

工場見学を終えて入り口に戻ってくると、お土産コーナーもあります。定番のうなぎパイもサイズいろいろ揃ってます。


FullSizeRender

お菓子以外にもグッズもいろいろ作ってるみたいですね。チラッと見える男の子のキャラは「うなくん」というそうです。後でおっきいのも出てきます。笑


FullSizeRender

建物外の広場にはキッチンカーがあって、うなぎパイスイーツが食べられます。車もかわいいデザイン!


IMG_1576

等身大?(より大きいのか?)のうなくんが自転車で引っ張っています。笑

IMG_1589

種類はシンプル、ジェラートが4種類!上に乗ってるうなぎパイのちがいですね。

FullSizeRender

これは期間限定のV.S.O.P.&搾りたてモンブランってやつです。うなぎパイが洋風なので、バニラのアイスにも合いますね。

FullSizeRender

これはちょっと小ネタ。おしぼりがもらえますが、ここまでうなぎパイ!面白い!


今回は予約なし・無料の工場見学でしたが、事前予約にてコンシェルジュの方の解説を聞きながら見学できるツアーや、できたての「窯出しうなぎパイ」が試食できるツアー(こちらは有料だそうです)もあるそうですよ!詳細はホームページよりご確認ください。


次回は出来たてうなぎパイ、食べてみたいですね!


春華堂 うなぎパイファクトリー
【住所】
432-8006 静岡県浜松市西区大久保町748-51
【営業時間】
10:00〜17:30
【定休日】
火曜・水曜
【電話番号】
053-482-1765

春華堂HP
https://www.shunkado.co.jp/sp/

うなぎパイファクトリーHP
https://www.unagipai-factory.jp/






愛知県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村