安城市の大東町にある大池公園!ららぽーとで話題のザ・モール跡地や、安城農林高校なんかがある近くですね。

大型の遊具とかあったり…

名前そのまま、大きな池があったりして良い雰囲気の公園です。釣りをしている地元の方なんかも居たりしてね。
そんな大池公園の池まわりの歩道に、こんなものがあるのを知っていますか?

池を囲んでぐるっと1周、お地蔵さんが並んでいます!
見えにくいですが、写真でちょうど目の前のお地蔵さんには「第六十四番 前神寺」の文字。

その前神寺というお寺は愛媛県の西条市に実在して、いわゆる四国の八十八ヶ所巡りの札所になっているそう。
マップでいうとこちらですね。愛媛県の地図です。
池の周りのお地蔵さん一つ一つに、四国の札所88か所の名前が彫られているんですね。

なんで唐突にお地蔵さん?と思いますが…どうやらこの大池公園のすぐ隣に立つお寺、太平寺が関係していそう。

お寺の境内にはこんなものも。「太平寺並びに四国八十八所建設記念碑」の文字!
投稿者は宗教にあんまり知識がないので、ネットで調べてみたんですが…お寺と弘法大師が関係していて、池の周りを歩いて気軽に四国霊場巡りに触れることができるように〜という思いがあるんだとか?(ちょっと情報があやふやでごめんなさい!)
いろいろ忙しい現代、実際に四国を巡る…ってのもなかなか難しいですもんね。
ちなみに、大池公園は池のほとりを一周すると約600メートルあるんだとか。お地蔵さんが並ぶ風景は珍百景!ですね。ちょっとした運動に八十八ヶ所巡り、いかがですか?
大池公園(安城市)
【住所】
446-0065 安城市大東町25-1675-2

愛知県ランキング

にほんブログ村

コメント