前回の記事に続いて、東三河のおはなしです。


設楽町には、一昨年に道の駅したらという施設がオープンしています!


町内で3つ目の道の駅で、この記事を書いている時点で愛知県でも一番新しいらしいですよ。


地域の特産品が買える「清嶺市場」、地元の料理を食べられる「清嶺食堂」や、昔の奥三河の生活や資料などを展示する「奥三河郷土館」など、いろんな施設がありました!


IMG_0257


裏手には川があって、すぐ近くまで降りることができます。

前回記事にも書きましたが、近くには鮎のつかみ取りやBBQのできるお店もありますよ。
FullSizeRender

そのなかで、食事をした「清嶺食堂」が美味しかったのでご紹介!


IMG_0261

土日のお昼時、結構賑わってます。


IMG_9437

食券を買って注文する方式ですね。カレーやラーメン、いろいろ食べられます。


FullSizeRender

面白いと思ったのが、森の恵みまぜそば!あんまりこういう所でまぜそばって無いですよね?


お肉は鹿肉だそう。なるほど豚肉のチャーシューとは一味違いますね!

IMG_9434

こちらは鮎のフライ定食。大きな鮎がフライになっていて、丸ごと食べられます!


IMG_9431

ちなみに、食堂内からも外の景色が見られます。川の流れが涼しげ!



【住所】
441-2302 北設楽郡設楽町清崎中田17-7
【営業時間】
9:00〜17:00
【定休日】
火曜(奥三河郷土館)
【電話番号】
0536-63-0120

https://michinoeki-shitara.jp/






愛知県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村