ドクターイエローってご存知ですか?



東海道新幹線の線路などの検査を行う車両で、普段走っている新幹線と違って車体が黄色に塗られていることからそんな風に呼ばれているそうです。

ごくごくたま〜に普通の電車に混じって走っていて、その珍しさから「見かけたら幸せになる!」なんて言われています。

先週の木曜日くらいですかね、Twitterを見てたら「ドクターイエロー運行予測」ってのを見かけました。

各駅の時刻の予測も書いてあったり、今どきは何でもネットで分かっちゃいますね。(知りたい方は検索したらすぐ分かると思いますよ)

友人と一緒に三河安城駅へ見に行ってみました!

IMG_7100
入場券を買って駅の中に入ると、「回送 982」という電車の表示が出ていました。これがドクターイエローのことですね。

駅の中には明らかに新幹線に乗らない感じの親子連れがいっぱい!パパさんママさん情報網はすごいですね…笑


FullSizeRender

大体17時過ぎくらいにドクターイエローが到着!カッコいい!


IMG_7155


これは三河安城に止まってますよ〜っていう証拠写真です。笑


FullSizeRender

子どもたちも大興奮!どうしても写っちゃうんでモザイクしておきました。


ちなみに、ドクターイエローは2週間に1度くらい走るそうで、まずは東京→大阪の検査をして、その翌日に逆向きの大阪→東京の検査をして帰るんだそうですよ。詳しいことは専門のサイトをググって下さい…笑


新幹線の線路近くに住んでると、偶然ドクターイエローを走ってるのを見かけたことは何度かありますが、こんなに近くで見たのは初めてでした!